[ NEWS ]
2025/02/20
文化講演会/レクチャーコンサート
【映像公開】日本キューバ友好95周年記念レクチャーコンサート「日本からキューバを歌う」を開催
映像は上のYouTube埋め込みをクリックし再生できます
12月3日(火)、民音文化センター・ミュージアムホールにて、日本キューバ友好95周年記念レクチャーコンサート「日本からキューバを歌う」を開催(共催:駐日キューバ共和国大使館)。
駐日キューバ共和国特命全権大使をはじめ12カ国の大使館関係者を含む約170名の参加者が鑑賞しました。
冒頭、ヒセラ・ガルシア特命全権大使、外務省中南米局長の野口泰氏が挨拶に立ち、本年95周年を迎えた日本とキューバの外交関係が、400年以上にわたる尊重と協力に基づいた深い絆の上に築かれていることに言及。今後も文化交流を通じて、両国民の友好がさらに深まることへの期待が語られました。
続いて、ラテン文化、特にキューバの魅力を日本で広めてきた第一人者である清野史郎氏が、「日本におけるキューバ音楽」と題したレクチャーを実施。貴重な映像資料などを通し、キューバ音楽の歴史とその魅力を紹介しました。
コンサートでは、日本でのキューバ音楽の普及に長年貢献をされてきた9名の演奏家で今回のために編成された「Orquesta Aniversario(オルケスタ・アニベルサリオ)」が演奏を披露、キューバダンスの先駆者である武永実花氏(ダンサー)とオスメルラペラ氏(ダンサー)が演奏に華を添えました。
「Orquesta Aniversario(オルケスタ・アニベルサリオ)」
ルイス・バジェ氏 (トランペット)
大高実氏 (トロンボーン)
岸のりこ氏 (ボーカル)
森村献氏 (ピアノ、音楽監督)
赤木りえ氏 (フルート)
小泉哲夫氏 (ベース)
美座良彦氏 (パーカッション)
森村あずさ氏 (バイオリン)
ひごたくみ氏 (パーカッション)


「Decidete Mi Amor」、「Cuba Linda」、「Mambo No.5」などの情熱的な演奏、歌、そしてダンスに、客席とステージが一体となり、熱気に包まれた会場からは、大歓声と拍手が沸き起こりました。
コンサートを鑑賞されたお客様からは、
「一人ひとりの演奏家から、キューバを愛する心が伝わり、私もキューバが大好きになりました。
音楽に合わせて、自然と体が動いていました。最初から最後まで本当に楽しい時間をすごすことができ、嬉しかったです」
「情熱溢れるキューバ音楽に感動しました。素晴らしい演奏と踊りに生きる勇気、元気をいっぱい頂きました。いつかキューバを訪れたいと思います」
「幅広い年代の方が、日本でキューバ音楽を奏でていることを知り、感動を覚えたと同時に、音楽の持つ普遍性を感じました。両国の深き友情が、この先も100年、200年と続きますように」
等の感想が寄せられました。
本事業は、皆様からの御賛助によって運営されております。本事業を支えてくださる賛助会員の皆様に心より感謝申し上げます。
12月3日(火)、民音文化センター・ミュージアムホールにて、日本キューバ友好95周年記念レクチャーコンサート「日本からキューバを歌う」を開催(共催:駐日キューバ共和国大使館)。
駐日キューバ共和国特命全権大使をはじめ12カ国の大使館関係者を含む約170名の参加者が鑑賞しました。

冒頭、ヒセラ・ガルシア特命全権大使、外務省中南米局長の野口泰氏が挨拶に立ち、本年95周年を迎えた日本とキューバの外交関係が、400年以上にわたる尊重と協力に基づいた深い絆の上に築かれていることに言及。今後も文化交流を通じて、両国民の友好がさらに深まることへの期待が語られました。

続いて、ラテン文化、特にキューバの魅力を日本で広めてきた第一人者である清野史郎氏が、「日本におけるキューバ音楽」と題したレクチャーを実施。貴重な映像資料などを通し、キューバ音楽の歴史とその魅力を紹介しました。

コンサートでは、日本でのキューバ音楽の普及に長年貢献をされてきた9名の演奏家で今回のために編成された「Orquesta Aniversario(オルケスタ・アニベルサリオ)」が演奏を披露、キューバダンスの先駆者である武永実花氏(ダンサー)とオスメルラペラ氏(ダンサー)が演奏に華を添えました。
「Orquesta Aniversario(オルケスタ・アニベルサリオ)」
ルイス・バジェ氏 (トランペット)
大高実氏 (トロンボーン)
岸のりこ氏 (ボーカル)
森村献氏 (ピアノ、音楽監督)
赤木りえ氏 (フルート)
小泉哲夫氏 (ベース)
美座良彦氏 (パーカッション)
森村あずさ氏 (バイオリン)
ひごたくみ氏 (パーカッション)






「Decidete Mi Amor」、「Cuba Linda」、「Mambo No.5」などの情熱的な演奏、歌、そしてダンスに、客席とステージが一体となり、熱気に包まれた会場からは、大歓声と拍手が沸き起こりました。
コンサートを鑑賞されたお客様からは、
「一人ひとりの演奏家から、キューバを愛する心が伝わり、私もキューバが大好きになりました。
音楽に合わせて、自然と体が動いていました。最初から最後まで本当に楽しい時間をすごすことができ、嬉しかったです」
「情熱溢れるキューバ音楽に感動しました。素晴らしい演奏と踊りに生きる勇気、元気をいっぱい頂きました。いつかキューバを訪れたいと思います」
「幅広い年代の方が、日本でキューバ音楽を奏でていることを知り、感動を覚えたと同時に、音楽の持つ普遍性を感じました。両国の深き友情が、この先も100年、200年と続きますように」
等の感想が寄せられました。
本事業は、皆様からの御賛助によって運営されております。本事業を支えてくださる賛助会員の皆様に心より感謝申し上げます。