[ NEWS ]
その時、音楽は―昭和の歌謡&ポップスの熱狂時代
![](/img/release/240521095249_810x606.jpg)
現在、民音音楽博物館では「平和構築の音楽」展(会期:2024年6月30日まで)を開催しています。同展では、戦後のアメリカのロックやポップス、日本の歌謡曲やポップスのヒット曲の歴史をパネルで紹介し、想い出の曲に目を留めて、懐かしい青春時代を振り返るコーナーとして、人気を集めています。
人生100年時代といわれる昨今、70代、80代の黄金世代が生き生きと元気で活躍する、健康長寿と幸福感の増進へ、音楽がもたらす効果は大きいと考えます。なかでも1950年代、60年代に、若者たちの胸をときめかせたオールディーズのナンバーや、懐かしの歌のバラエティー・ショーのヒット曲の数々は、青春時代の記憶を甦らせ、音楽の喜びを呼び覚まし、明日への活力を与えることでしょう。
今再び、注目される昭和の歌謡&ポップスの熱狂時代に焦点をあて、その興隆の歴史と音楽の魅力を語り合うトーク&コンサートをお届けいたします。
あの頃の音楽に熱狂した若者たちが、人生の黄金世代を迎えた今、
青春時代の音楽を語り合い、音楽の喜びを分かち合う。
【第一部】
日本歌手協会会長の田辺靖雄さんを迎えて
戦後の50年代、60年代の音楽シーンの思い出や魅力に迫り、
その後の日本の歌謡界に与えた影響などを語り合う。
【第二部】
「田辺靖雄&九重佑三子」のお二人による楽しいミニ・コンサート。
オールディーズの名曲はもちろん、
「夢で逢いましょう」「ザ・ヒットパレード」の歌番組を飾ったヒット曲のメドレーで、
大いに盛り上がって、笑顔になって、明日への元気をチャージ!
出演:田辺靖雄(歌手・日本歌手協会会長)、九重佑三子(歌手)
司会進行:湯浅明(元・産経新聞文化部編集委員)
【主 催】
一般財団法人民主音楽協会・民音音楽博物館
民音研究所(「平和構築の音楽」展連動)
【開催日時】
2024年6月20日(木)15:00
【会 場】
民音ミュージアム・ホール(民音文化センターB2 JR総武線・信濃町駅徒歩3分)
【応募方法】
事前申込・入場無料
お申し込み方法は下部の「参加者募集中」ボタンからお願いいたします。
【応募締切】
6月10日(月)まで。応募多数の場合は抽選となります。受付は終了しました。未就学児童のご入場はお断りいたします。
※ 6月11日(火)以降、登録いただいたメールアドレスにご連絡申し上げます。