HOME > 公演案内 > Godiego Live!2025 

公演案内

Godiego Live!2025 

公演期間:2025年09月18日(木)

ゴダイゴ結成50周年
Godiego Live!2025 

【出演】ゴダイゴ:ミッキー吉野(Key.)、タケカワユキヒデ(Vo.)、スティーヴ・フォックス(Ba.)、トミー・スナイダー(Dr.)、吉澤洋治(Gt.)

【主な予定曲目】ガンダーラ、モンキー・マジック、ビューティフル・ネーム、銀河鉄道999、他

※※一般先行販売あり(公演日程の詳細をご覧ください)※※

☆結成50周年を迎えるゴダイゴ(Godiego)が、40年の時を超えて民音のステージに再び登場!

これまで数多くのヒット曲を生み出したゴダイゴが、結成50周年の集大成として臨む特別なコンサート。40年の時を超え、再び民音のステージで輝きを放ちます。
1. ゴダイゴ、結成50周年の集大成!
日本の音楽シーンで一世を風靡した伝説のバンド“ゴダイゴ”が、2025年、結成50周年を記念して特別コンサートを開催します。50年もの長きにわたりファンを魅了し続けている彼らが、会場を盛り上げます。
2. 数多くのヒット曲を生み出してきたロックバンド!
「ガンダーラ」「モンキー・マジック」「ビューティフル・ネーム」「銀河鉄道999」など、次々に爆発的なヒット曲を生み出し、7週間にわたり2曲同時にトップ10ランクインの快挙も成し遂げたロックバンド。英語詞の楽曲を日本のヒットチャートに送り込み、当時の子どもたちにも支持されるという特異な現象を巻き起こし、まさに彼らは一時代を築き上げてきました。
3. 幅広い世代が一体となるステージ!
今回のステージでは、結成50周年の集大成として、これまでのバンドの歩みを振り返りながら、ヒット曲をたっぷりとお届けします。会場が一体となるような演出も! 老若男女を問わず、幅広い世代に楽しんでいただけるゴダイゴのライブに、ぜひご期待ください。

公演日程はこちら
◆ゴダイゴ Godiego:
1976年デビュー。これまで「ガンダーラ」や「モンキー・マジック」「ビューティフル・ネーム」「銀河鉄道999」など爆発的にヒット曲を生み出し、同時に2曲がベスト10入りする快挙も成し遂げた。
1980年ネパールのカトマンズ王立競技場で野外コンサートを開催し、現地の観客6万人を熱狂させた。さらに同年、ロック・グループとして初めて中国・天津でコンサートを開き、その後の音楽交流に大きな影響を与えた。
1985年インターミッションと銘打ち活動を休止したが、21世紀を目前とした1999年、多くのファンの期待に応えるため期間限定の再結成を果たす。
2006年デビュー30周年を迎え、奈良・東大寺で全盛期メンバーによるコンサートを開催。この公演を機に、本格的な活動再開を宣言した。
2014年には吉澤洋治も合流。以降、毎年コンスタントにライブ活動を行っている。
2016年には再始動後のシングルを収録したベストアルバム『Godiego The Best』をリリース。

◆ミッキー吉野 Mickie Yoshino:
キーボーディスト。1951年12月13日生まれ。神奈川県横浜市出身。
1968年、グループ・サウンズ「ザ・ゴールデン・カップス」に加入。そのプレイは“天才キーボーディスト”と注目される。脱退後の1971年に渡米し、ボストンのバークリー音楽大学に留学。卒業後に帰国し、「ミッキー吉野グループ」を結成する。
1976年にゴダイゴを結成。数々のヒットを飛ばし、アレンジャーとしても高く評価される。1985年のゴダイゴ活動休止後も音楽学校創設、スタジオ活動、映画音楽等で広く活躍。2004年、映画『スウィング・ガールズ』のサントラでは、岸本ひろしと共に日本アカデミー賞の最優秀音楽賞を受賞した。現在もゴダイゴをはじめ、「ザ・ゴールデン・カップス」「EnTRANS」「なつの組」など幅広く活躍している。

◆タケカワユキヒデ Yukihide Takekawa:
ボーカリスト。1952年10月22日生まれ。埼玉県浦和市出身。
小学生のころにThe Beatlesの影響でロックに目覚め、中学からバンド活動を開始。英語のオリジナル楽曲制作を志す。
1975年、東京外国語大学在学中にデビューアルバム『走り去るロマン』をリリース。「ミッキー吉野グループ」がサポートしたことを契機に、ミッキー吉野からリード・ボーカルとして誘われ、ゴダイゴを結成。ソングライターとしてもゴダイゴのヒット曲の大部分を作曲、1979年のブレイク時にはバンドのフロントマンとして、アイドル的な人気を博していた。ゴダイゴ在籍中から並行してソロアルバムをリリース。活動休止後は自身の音楽活動に加え、作詞・作曲にテレビやラジオの司会、講演活動に執筆等も手がけ、現在もマルチタレントとして活動している。

◆スティーヴ・フォックス Steve Fox:
ベーシスト。1953年10月3日生まれ。宮城県仙台市出身。
1969年にミッキー吉野と意気投合し、1971年に「サンライズ」結成。ミッキーの渡米後、自身もテキサスに移り、1972年6月バークリー音楽院に入学、ミッキーとバンドを組む。1974年に来日し、「ミッキー吉野グループ」に参加。以降は、ゴダイゴ結成から1980年の脱退まで、ミッキーと活動を共にする。長身で日本人離れした容姿と硬派なキャラクターは、タケカワユキヒデと並びファンが多かった。ミキシングなどサウンド・エンジニアリングにも興味を持ち、ゴダイゴの音作りにも貢献していたが、伝道師になるため、1980年3月の「ポートピア1年前記念式典」を最後の出演としてゴダイゴを脱退、ハワイで伝道師となる。1999年のリユニオンの際にゴダイゴに復帰、現在は再び牧師を務めつつ、ゴダイゴの活動に参加している。

◆トミー・スナイダー Tommy Snyder:
ドラマー。1952年12月20日生まれ。米国マサチューセッツ州出身。
7歳からドラムを始め、9歳からピアニストである父シドに連れられジャムセッションに参加、12歳で父と共にクラブで演奏していた。1969年に全米ヒットを飛ばしていたボストンのバンド「オーフィアス」に参加。1970年代初頭にフィル・ラモーンがプロデュースしていたバンド「スピリット・イン・フレッシュ」に参加、アルバム・リリースの他、NYカーネギー・ホールのステージを踏む。1977年に、ミッキーとスティーヴの誘いで来日、ゴダイゴに参加する。当時からゴダイゴの活動と並行して、ルパンⅢ※III世のテーマ「スーパー・ヒーロー」など、大野雄二のレコーディングに参加、TVサントラやCMソング制作など多数手がけている。1980年代後半からフランスで生活していたが、現在は日本に在住している。2010年に「HAYAMAレーベル」で通算7枚目のソロアルバムをリリースした。

◆吉澤洋治 Yoji Yoshizawa:
ギタリスト/ベーシスト。1957年1月31日、東京都出身。
米国で大学在籍中、18歳からギタリストとしてNYのジャズクラブ「グレゴリーズ」で、チャック・ウェインなどビーバップ・ミュージシャンと共演。1979年に帰国後、ロック・ミュージカル『HAIR』に参加し、早熟ジャズギタリストとして注目を浴びる。1980年、ベーシストとして「ゴダイゴ」にスカウトされ、1985年の休止まで活動を共にする。1982年からゴダイゴと並行し、ミッキー吉野、トミー・スナイダーらとジャズ・ロック・フュージョングループ「DEBUT」を結成。オーストラリア、香港など海外でも活動。1984年からは、クラシックギター、リュート奏者として文化庁主催のクラシック音楽の公演を定期的に行うなど、表現の場を広げる。また、吉澤洋治および「各務洋治」名義での作曲・演奏活動と並行し、絵画や狂言など異分野アーティストとのコラボレーションにも積極的に取り組んでいる。

公演日程

開催日 開演時間 都道府県
・都市
会場 チケットのご購入 詳細
2025年
09月18日(木)
6:30 pm 愛知県
名古屋市
Niterra日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
チケットのご購入
2025年
07月17日(木) 発売
詳細

【料金】
S席:¥8,000  A席:¥7,000 

チケットのお求めは:


チケットぴあ先行販売 ( S席のみ/枚数6枚まで )

 2025年7月7日(月)10:00 ~ 7月13日(日)23:59 (先着順)


チケットぴあ(セブン-イレブン) 
・https://t.pia.jp/ 【 Pコード:298-954 】

ローソンチケット(ローソン)
・https://l-tike.com/ 【 Lコード:41414 】

Niterra日本特殊陶業市民会館(窓口販売のみ)

栄プレチケ92   ℡:052(953)0777

名鉄ホールチケットセンター   ℡:052(561)7755
・https://www.e-meitetsu.com/mds/hall/


公演のお問い合わせ: MIN-ON中部センター ℡:052(325)5495
(平日:10:00~17:00) ※営業時間は変更となる場合がございます。

主催:MIN-ON、FM AICHI

※未就学児童の入場は固くお断りいたします。
※開場時間は、各公演30分前を予定しております。
※公演中止など、やむを得ない場合以外のチケットの払戻しは致しませんので、
 ご了承ください。

最新の情報は、民音公式サイト、当ページにてご案内致します。
ご来場前にご確認ください。

< 一覧へもどる