ごあいさつ
日本とオーストリアは1869年の修好通商航海条約の締結から2019年に150周年を迎えます。
民音とオーストリアは、1969年のコンラド・ラゴスニック(ギター)公演より、ウィーン国立歌劇場、ウィーン・オペレッタ管弦楽団など、のべ50回に迫る文化交流を重ねてきました。
今回、オーストリア外務省による若い音楽家のための長期的な支援プログラム「ザ・ニュー・オーストリアン・サウンド・オブ・ミュージック」より、いち押しのカルテット「ストラトス・カルテット」をご紹介します。
後援:
駐日オーストリア大使館
プロフィル

ストラトス・カルテット(Stratos Quartett)
2018/19年度オーストリア外務省音楽振興プログラム推奨アンサンブル。
2013年設立。2013年ブラームス国際音楽コンクール第1位(オーストリア)。第15回ピネロロ・トリノ国際室内楽コンクール第1位、併せてシューマン賞受賞(イタリア)。2017年第2回ベートーヴェン国際室内楽コンクール第1位、併せて総合グランプリ受賞(ポーランド)
今回来日するメンバーは、オリジナル・メンバーのマリ・サトウ(ピアノ)、マグダレーナ・エーバー(ヴィオラ)、ヤン・リスカ(チェロ)の3名に加え、ソリストとしてチェコフィル、新日フィル、東京フィル等のオーケストラと共演するなど、ヨーロッパや日本で活躍するケイ・シライ(ヴァイオリン)を迎えた特別メンバーでお届けします。
2017年アメリカで行われたミシガン国立室内楽コンクール第3位。ECMAヨーロッパ室内楽アカデミーの公式アンサンブルとしてオーストリア、イタリア、フランス、ベルギー・ゲント国際音楽会等のセッションに参加。
ウィーン楽友協会主催リサイタル、リンツ・ブルックナーハウス、チェコ・ドヴォルザーク音楽祭、イタリア・Il Timbro音楽祭、ロンドン・ウィグモアホール等数々の音楽祭にて演奏。
個人のプロフィルはこちら
予定曲目
W. A. モーツァルト:ピアノ四重奏曲第2番変ホ長調 K.493
G. マーラー:ピアノ四重奏曲 イ短調
G. マーラー/A. シュニトケ:ピアノ四重奏曲
J. ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 op.25
※曲目は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
スケジュール<2018>
都道府県 | 開催日 | 開演時間 | 会場 | 問い合わせ | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
埼玉 | 9/18(火) | 18:30 | サンシティ越谷市民ホール | MIN-ONインフォメーションセンター | 03-3226-9999 |
東京 | 9/19(水) | 14:00 | 東京文化会館 小ホール | MIN-ONインフォメーションセンター | 03-3226-9999 |
神奈川 | 9/20(木) | 18:30 | 平塚市中央公民館 | MIN-ONインフォメーションセンター | 03-3226-9999 |
神奈川 | 9/21(金) | 18:30 | 小田原市民会館 | MIN-ONインフォメーションセンター | 03-3226-9999 |
※入場料金は各会場とも最上位ランクが5,000円(税込)です。ランク別の料金はお問い合わせ下さい。