財団法人 民主音楽協会(民音)は、オーストリアの話題のブラス・アンサンブルとして、超一流の演奏テクニックと型破りなパフォーマンスで世界中を熱狂と爆笑の渦に巻き込んだ「ムノツィル・ブラス」の待望の再来日公演を行います。今回は新作『ブロフェルド』を日本初披露、2011年11月より全国13都市で開催いたします。
ウィーンの居酒屋「ムノツィル・イン」で意気投合し、毎晩のように即興演奏を披露していた音楽家7人。その華麗な演奏が話題を呼び、グループを結成したのが「ムノツィル・ブラス」の始まりです。 元ウィーン・フィル首席トランペット奏者ハンス・ガンシュの弟、トーマス・ガンシュ率いるこの世界一型破りなアンサンブルは、トランペット3名、トロンボーン3名、チューバ1名の金管七重奏で構成されています。現在、世界中で年間130回を超える公演を行い、子どもから大人まで圧倒的な人気を誇っています。
個性派ぞろいのメンバーですが、演奏テクニックは超一流。2008年には、ザルツブルク音楽祭にブラス・アンサンブルとしては異例の出演を果たしました。また、彼らの魅力は演奏もさることながら、オペラ歌手顔負けの歌をはじめ、ダンス、笑いの要素をミックスしたステージ。舞台から降りて客席での演奏など型破りなパフォーマンスも人気の一つです。2009年の民音公演『マジック・モーメント~魔法の瞬間(とき)~』では、シューマンの「トロイメライ」やQueenの「ボヘミアン・ラプソディ」などを披露し、高度な演奏テクニックと抱腹絶倒のパフォーマンスで笑いと拍手の絶えないステージとなりました。
今回の作品タイトルは、日本初披露となる新作『ブロフェルド』です。映画「007」でジェームズ・ボンドの宿敵であるブロフェルドに焦点を当て、劇中歌を中心に、クラシックやジャズ、彼らのオリジナル曲などあらゆるジャンルの音楽をお届けします。完璧なアンサンブルとユニークなパフォーマンスで笑いと感動のステージをお楽しみください。
【制作協力】 プロ アルテ ムジケ
【後援】 オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム
ムノツィル・ブラス


「ムノツィル」とはチェコ出身のモラヴィア人の姓。このムノツィル家が1932年ウィーンに居酒屋を開いたのがそもそもの始まり。1993年頃、そこで出会った音楽家7人が意気投合、「ムノツィル・ブラス」の誕生である。その頃店では「音楽のモンティ・パイソン」と呼ばれており、「ムノツィル・ブラス」になったのは実はほんの最近のこと。今や世界中で年間130回を超える公演を行い、子どもから大人まで圧倒的な知名度、爆発的な人気を誇っている。
トランペット3名、トロンボーン3名、チューバ1名、個性派ぞろいのメンバーだが、演奏は超一流。トランペットのトーマス・ガンシュは、あのウィーン・フィル元首席として名を馳せるハンス・ガンシュの弟である。圧倒的な演奏テクニックを自在に扱い、ジャズ、クラシック、オペラ、ダンス、歌、笑い、すべてを組み合わせた奇跡のエンターテインメントを生み出している。ハンス・ガンシュも「僕が知る限り世界一"イカす"ブラス・アンサンブル!」と、ムノツィル・ブラスの常識はずれのパフォーマンスには舌を巻く。
2008年ザルツブルク音楽祭に出演。メンバー全員超一流の腕前を誇るだけでなく、それぞれがエンターテイナーであり、次から次へと展開するステージングと完璧なアンサンブルで世界中を熱狂と爆笑の渦に巻きこむ!!
映画「007」シリーズより
"ゴールドフィンガー"
"ロシアより愛をこめて"
"死ぬのは奴らだ"
"ジェームズ・ボンドのテーマ"
映画「めまい」より
"シーン・ダ・ムール"
映画「サイコ」より
"メイン・テーマ"
A.ハチャトゥリアン:
組曲「仮面舞踏会」より"ワルツ"
G.ビゼー:
「子供の遊び」より"小さな旦那様、小さな奥様"
J.ザヴィヌル:バードランド
T.ガンシュ:ジェラール・モナムール
T.ガンシュ:ビック
L.パウル:カントリー・マッドネス
他
※曲目は変更となる場合もございます。
公演案内で「キーワードで探す」に”ムノツィル・ブラス”と入力して検索していただくと、更に詳細がご確認いただけます。
公演月日 | 開演時間 | 公演会場 | チケットお問い合わせ | 電話番号 | ||
11月 | 16日 | 水 | 19:00 | 横浜みなとみらいホール・大ホール | MIN-ON インフォメーションセンター | 03-3226-9999 |
19日 | 土 | 18:30 | 足利市民会館 | MIN-ON推進2部 | 03-5362-3455 | |
21日 | 月 | 19:00 | 岡山シンフォニーホール | MIN-ON岡山 | 086-243-2878 | |
22日 | 火 | 19:00 | 兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール | 公演事務局 | 06-6966-8000 | |
23日 | 水 | 18:30 | 三原市芸術文化センター・ポポロ | MIN-ON中国 | 082-567-0585 | |
24日 | 木 | 19:00 | 広島市文化交流会館(旧広島厚生年金会館) | |||
25日 | 金 | 19:00 | 東京オペラシティコンサートホール | MIN-ON インフォメーションセンター | 03-3226-9999 | |
26日 | 土 | 19:00 | 笠岡市民会館 | MIN-ON中国 | 082-567-0585 | |
28日 | 月 | 19:00 | 神戸国際会館こくさいホール | 公演事務局 | 06-6966-8000 | |
29日 | 火 | 18:30 | ニトリ文化ホール | MIN-ON札幌 | 011-642-5601 | |
30日 | 水 | 19:00 | 青森市文化会館 | MIN-ON青森 | 017-781-9765 | |
12月 | 1日 | 木 | 19:00 | 秋田県民会館 | MIN-ON秋田 | 018-839-7711 |
2日 | 金 | 19:00 | 山形県県民会館 | MIN-ON山形 | 023-645-4100 |
2011年8月2日現在
※諸般の事情により、日程・会場等を変更する場合がございます。
公演に関するお問い合わせ:民音 広報宣伝部03-5362-3440(平日9:00~17:00)