![]() |
![]() |
|||||
異彩流金(いさいりゅうきん) 「異彩流金」とは、舞踊・音楽・舞台美術を集大成した大型エンターテインメントである。中国芸術の伝統ともいえる「真」「深」「美」だけでなく、ダイナミックな天津の民族文化の姿にも触れられるよう、バラエティに富んだ演目の数々が登場する。 天津歌舞劇院のオリジナル作品。 第一部 「源遠流長(げんえんりゅうちょう)」 -中国の伝統文化 1. 舞踊「千仏寺の随想」 天津盤山で446体の仏像が発見されたのを機に、千年近くもの歴史を持つ千仏寺がよみがえる。 緑に囲まれた万里の長城が聳え立つ中、華麗な衣装を身に着けた諸仏が、祖国の繁栄と世界平和を祈る。 2. 舞踊「鼓楽弦音(こがくげんおん)」 漢時代の舞踊。男たちは太鼓を叩きながら勇ましく踊り、女たちは優しく古琴を弾く。 ![]() 3. 舞踊「佳人と牡丹」 (写真) 排簫(はいしょう)や笛による、唐代の宮廷音楽が響く中、官女と女性楽師によって 繰り広げられる華やかな舞踊絵巻。壮麗に舞う舞姫たちが牡丹のように美しい。 4. 舞踊「啓明聖嗣(けいめいせいし)」 敦煌の壁画に描かれている「啓明聖嗣」。聖嗣金剛が妖怪と戦いを繰り広げる中、人々は 安穏と平和を願う。 5. 清朝宮廷舞踊「吉祥如意(きっしょうにょい)」 清朝宮廷の女官で、中国を代表する舞踊家の一人、裕蓉齢が創作した「吉祥如意」による。 清朝宮廷舞踊の特徴を生かして、長い房の付いた扇子や如意(僧具のひとつ)を手に、 楽しさと喜び、そして多幸を祈って踊られる。 6. 二胡演奏と舞踊「陽光がタシャグアルカンを照らす」 タシャグアルカンから見える遠くの山々が雪に覆われ、近くにある草原が青々と美しい。 情熱的で自由奔放な新疆の少女が、楽しい音楽のリズムに乗って歌い、踊る。 ※タシャグアルカンは地名 7. 舞踊「蒙古人」 ![]() モンゴルの遊牧民の間に古くから伝わり「草原のチェロ」とも呼ばれる馬頭琴が奏でる 大地の歌。モンゴルでは女性たちが馬で草原を駆け回り、青春を謳歌している。 第二部 「眩目風采(げんもくふうさい)」 -中国の民間芸術 1. 打楽器演奏「ねずみの結婚」 旧暦12月23日はねずみたちが結婚する日。ちょっと臆病なねずみたちがリズミカルに繰り広げる、 花嫁を迎えるにあたっての騒動。 2. 舞踊「紫竹調(しちくちょう)」 青竹の茂る山奥にウグイスが住み、竹が茂って花が満開に咲き、鳥が鳴く情景。 3. 打楽器演奏「虎をからかう牛」 目を怒らして牛と虎が戦う情景。静けさで知恵を、激しさで勇猛さを表現。 4. 舞踊「十美人の凧揚げ」 ![]() 伝統的な天津伝統の凧揚げ。10人の少女たちが、夢や願いを込めて、 色鮮やかな凧をあげる。 5. スオナー演奏「ナツメの収穫」 (写真) スオナー(チャルメラ)の奏法「三頭忙」を用いて、豊作の歓びと楽しさを表現。 6. 歌「青海チベット高原」 7. 舞踊「夏のバランカ」 バランカの香りで呼び起こされる夏の出来事。爽やかな恋の思い出。 8. 舞踊「「津西(しんせい)の柳が青く」 津西では四季を通じて色とりどりの花が咲き誇る。緑の柳もまるで子供のように急成長する。 演目は予定であり、変更することもございます。あらかじめご了承ください。 |
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |