 |
1989年ウィーンなどの有名なオーケストラのメンバーで結成された。
ウィーン国立歌劇場管弦楽団、ウィーン・フォルクスオーパー、ウィーン交響楽団、ウィーン放送交響楽団、クラーツ歌劇場管弦楽団のオーストリア人だけで構成されている。彼等の目標は、ウィーンの有名なオペレッタやJ.シュトラウス他のウィーン音楽をニューイヤーやジルベスター・コンサートで演奏するだけでなく、埋もれた名曲を発掘、楽譜のない曲の再現、新しく楽譜を発見・演奏し、世界へ紹介することである。欧州諸国やアジア地域での演奏活動も積極的で、日本においては東京国際フォーラムのこけら落とし公演に招待された実績がある。
|
|
 |
ジークフリート・アンドラシェック
(芸術監督)
ウィーン国立音楽大学のトロンボーン科並びにリンツ・ブルックナー音楽学院卒業後、ウィーン市立音楽院で指揮法を学ぶ。1973年から22年間ウィーン・フォルクスオーパーの主席トロンボーン奏者として活躍、在任中の'89年にウィーン・オペレッタ管弦楽団を創立した。彼のウィーン音楽の指揮は、明確さと体の中から湧き出てくるウィーン音楽のフィーリングが大変好まれており、世界のオーケストラからの招待も多く、日本でも客演した。2001年2月27日、オーストリア国より文化芸術名誉勲章を授かる。
|
|
 |
|
 |
アイゼンシュタイン役
ヨゼフ・フォルストナー |
ロザリンデ役
イザベラ・ラブダ |
ファルケ役
ヨゼフ・ルフテンシュタイナー |
|
■ 公演日程 ■ |
公演日 |
開演時間 |
会場名 |
開催地域 |
チケットの問合せ |
7月28日 |
月 |
19:00 |
フェスティバル・ホール |
大阪府大阪市 |
06(6762)6130 |
8月 5日 |
火 |
19:00 |
横浜みなとみらいホール 大ホール |
神奈川県横浜市 |
03(3226)9999 |
8月 6日 |
水 |
19:00 |
東京芸術劇場 大ホール |
東京都豊島区 |
03(3226)9999 |
8月 7日 |
木 |
19:00 |
東京芸術劇場 大ホール |
東京都豊島区 |
03(3226)9999 |
|
|